2000年4月に、J.S.バッハの鍵盤作品をよりよく(ピアノで)演奏するために…と始めた小さな勉強会。まずはあの《平均律クラヴィーア曲集》に向き合って、ずいぶんかかりましたが第I巻と第II巻の全曲研究発表会を終えました。2011年の東日本大震災も乗り越え、チェンバリストの桒形亜樹子さん、バッハ研究第一人者の富田 庸氏、中世・ルネサンス音楽学者の宮崎晴代先生の講座や勉強会を重ねてきました。コロナ災禍の間は、集まれないので作曲家の宮城純一先生にオンラインのレッスンをお願いし、「通奏低音」を学びました。現在は、より“しなやかに”バッハの作品に向き合い、演奏も指導も頑張ろう♪と楽しく《インヴェンション》に取組中です。興味のある方、いつでも私たちの集まりにお出かけください!お問い合わせは下記同様、MHKSまでどうぞ。

11月23日(日)18時開演 こちらはゼミメンバーによるコンサート。ブクステフーデ、フィッシャーに始まってF.クープラン、ラモ、ヘンデル、D.スカルラッティ、ヴィヴァルディ、そしてバッハへ…。なかなか耳にすることのない曲もあります。ぜひ、楽しく聴いてみてください!

翌24日(月/祝)13:30開演 お目にかかれば誰もが憧れ、敬意を抱く素敵な市瀬陽子氏によるバロックダンスのパーフォマンス。お話も交えながら、お客様のプチ体験コーナーも予定しております(会場の状況によりますが…何とかステップの基本だけでも!と思います)。

いずれもエル・パーク仙台mのギャラリーホールにて。各日は一般:3,000円・大学生以下:2,000円・小学生以下:1,500円。両日券は割引で一般:5,000円、大学生以下:3,000円、小学生以下:2,000円となります。プレイガイドは藤崎、カワイ仙台、サンリツ本店。お問い合わせはMHKSまでどうぞ。電話:070-6625-9244、メールはinfo@mhks.jp です。WLB V 202511 ウラのサムネイル