昨年度に引き続き、今年も東北大学スマート・エイジング学際重点研究センターとの連携が実現いたしました。

「市民講座II」は11月19日(水)14時スタート、会場は星陵町/東北大学加齢医学研究所 スマート・エイジング研究棟1階にある国際会議室です。講師は若手の19・20世紀舞台音楽学者、永井玉藻先生。講演のタイトルは「音楽と踊りが彩るバレエの世界」。何とも美しく魅力的!ワクワクしますね。

当日は14時からウェルカムコンサート(MHKSは建部紘子さんと田原が連弾でチャイコフスキーの《くるみ割り人形》から2曲演奏いたします)があり、東北大学医学部・星陵アンサンブルメンバーによるチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲から第1楽章をご披露頂きます。14:40から講演、休憩をはさんでコンサートが15:40から。櫻井 希さん(フルート)、佐々木歩望さん(テューバ)、橘 敬登君(マリンバ)による、華やかな演奏です。《愛の挨拶》、《夢のあとに》、チャイコフスキーの《くるみ割り人形》から〈花のワルツ〉などなど、おなじみの曲が並びます。

参加費は無料ですが、事前予約が必要です。チラシのQRコードからお申込みいただくか、MHKSまでご連絡ください。電話:070-6625-9244、メールはinfo@mhks.jp です。また、予約後にやむを得ずキャンセルをご希望の場合は、お早めにお知らせいただけると有難いです。どうぞよろしくお願いいたします。東北大2025ウラのサムネイル